インボイス制度 登録番号収集サポート
2023年10月1日から始まるインボイス制度。お取引先の登録状況確認アンケートや登録番号収集をサポートいたします。

インボイス制度 適格請求書発行事業者登録番号収集のポイント
インボイス制度が始まると、課税事業者が自社の売り上げに課税される消費税を納税する際、仕入時にすでに支払っている消費税分の控除を受けるためにインボイスが必要となります。そのため、仕入先が「適格請求書発行事業者」、つまりインボイスを発行できる事業者であるかどうかを事前に確認しておくことが非常に重要です。
※2023年10月1日から適格請求書発行事業者の登録を受けるためには、原則として2021年10月1日から2023年9月30日までに登録申請が必要です。
こんなお悩みごとありませんか?
2023年9月30日までの登録申請の完了をサポート
1ヵ月たった10万円! WEB上で完結!
貴社の仕入先様に対し、下記を実施します。
貴社の仕入先様へのメールによるアナウンス
適格請求書発行事業者登録番号収集システムの構築&運用
適格請求書発行事業者登録番号のデータ化
トータルでまるっとサポートも可能!
印刷/BPO領域も対応可能!
付随業務も実績豊富な広済堂ネクストに一括でお任せください!

紙面やコールセンターでの収集も可能!
事業者登録番号収集DMの製造発送
返送郵便の受け取り
コールセンターによる未入力取引先へのアウトバンドコール
紙面での適格請求書発行事業者登録番号収集&データ化
印刷が基幹事業なので、収集ツールの製造から発送まで対応!
可変印刷で、宛名以外にもユニーク(固有)な情報を印刷できます。
URL、顧客番号、QRコードなど対応が可能です。
導入事例
2023年10月1日から導入されるインボイス制度で、仕入税額控除を適用するために必要となる適格請求書発行事業者登録番号の対応状況確認、収集からデータ化まで、一括で代行し、経理部門の業務負担を大きく軽減しました。経理部門の担当者の喜びの声をご紹介します。
マイナンバー情報収集業務代行をサポート。記入用紙や通知物の印刷発送・バーコード管理による高精度・高セキュリティなデータ作成を設計・実施しています。
広済堂ネクストについて
広済堂ネクストは、東証プライム市場上場企業 広済堂ホールディングスの情報ソリューション事業を担うグループ企業です。

プライバシーマークの認定
当サービスを運営する広済堂ネクストは、財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、JIS Q 15001に準拠して個人情報の適切な取扱いが行われている企業に与えられるプライバシーマークの認定を受けています。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格ISO27001の認証取得
当サービスを運営する広済堂ネクストは、2008年12月24日に情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格ISO27001の認証を取得し、お客さまに安心してお取引いただけるよう、情報セキュリティーの維持・改善に取り組んでおります。
2021年10月、「人生100年をもっと豊かに」をミッションに
廣済堂は、広済堂ホールディングスヘ。
