何も見えない紙の上に、
ブラックライトを照射して
色彩を浮かび上がらせるブラックライト印刷。
Luminous Paletteは、
これまで単色でしか表現できなかった
ブラックライト印刷に、
フルカラー印刷という革命をもたらしました。
しかもその発色は、RGB印刷を凌駕する
鮮やかさを実現しています。


原稿をRGB分解して印刷したもの
をブラックライトで照らすと、
インキが発光し、鮮やかな色彩が現れます。
印刷の可能性と品質にワクワクする、
新しい印刷技術です。

何もないところに鮮やかな色彩が突如現れる!通常の印刷と合わせて、ギミック感あふれる表現が可能。
さあ、印刷で遊びましょう!

ブラックライト印刷ならではの光り具合や裏映りへの影響などを配慮しつつ、インキの成分調整を繰り返して行い、遂に鮮やかな発色のよい
インキを開発。

原稿をRGBの3色に分配。
それぞれに最適なカラー調整を繰り返し、ブラックライト印刷に最適な色バランスを確立。

発色の再現性を高めるオリジナル
ライト。もっともきれいに発色する周波数に反応するよう設計。
※ライトの紫外線が眼に与える影響は、眼科学会や専門家による検証と分析で安全性の証明済み。

これまでなかったオフセット
印刷機によるブラックライト印刷を実現。従来の100分の1以下の
コストで印刷可能。
価格面が抑えられたことで、
ポスターやパンフレットはもちろん、
商品やノベルティなど、
さまざまな用途が広がります。
ぜひ、一度ブラックライト印刷の
衝撃をご体験ください。

世界初!Luminous Paletteを導入した絵本
『ブラックライトでさがせ!妖怪探偵修行中』
株式会社パイ インターナショナル様
広済堂の工場見学でLuminous Paletteを見て、発色の美しさに魅かれました。
すぐにLuminous Paletteを使った絵本の企画が浮かびました。
制作途中では色に関するオーダーにきめ細かく対応してくださり、
製版現場の方は何度もインキの配分調整を繰り返されたと聞いています。
おかげで、満足のいく色彩が実現できました。
読者の方の反響も大きく、他にもブラックライト印刷を使った
こんな本が欲しい、というアイデアが多数寄せられています。
ひらめきを引き出してくれる新技術ですね。


アールビバン株式会社様
今までに無い新しい印刷技術を使用してグッズを作成することができ、
作家先生に非常に喜んで頂きました。
また作家先生からも購入された方から非常に喜んで頂いたと連絡を頂きました。

ブラックライトを当てるとフルカラーで発光する「ルミナスオリガミ」は、ルミナスパレットの技術を使った世界初の折り紙です。
デザインを手がけたのは、国内外の賞を受賞しているBULLET Inc.の小玉文氏。ルミナスパレットが持つ可能性を12枚のおりがみで美しく表現しています。
小玉文(CODAMA AYA)
1983年大阪生まれ。東京造形大学デザイン学科グラフィックデザイン専攻領域卒業。株式会社粟辻デザインへの7年間の在籍を経て2013年、株式会社BULLETを設立。 受賞歴にOne Show、Pentawards、Cannes Lions、D&AD、Red Dot、iF Design、GERMAN DESIGN AWARD、グッドデザイン賞など。東京造形大学講師。
http://www.bullet-inc.jp
※ルミナスオリガミは、現在のところ一般販売をしておりません。